BOTCON2007会場限定発売。
ジェットロンを揃えたくて、海外版のサンダークラッカーが欲しくて買ったこのセットですが、
ジェネレーションズでダージ、スラスト、そしてサンダークラッカーまでもが出てしまったので、いらなくなってしまいました。
そんなわけで、欲しがってる方にお譲りすることにしました。
手放す前に記念に写真に収めておこう。

箱を開けるとスポンジケース入り。豪華(*´v`*)

その他付属品は・・・。

サンダークラッカー、ドレッドウインドのミサイル。
紙類。
なんか証明書的なもの。

コミック表面。

裏面。
スポンサーサイト
- 2011/09/03(土) 16:43:52|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ボックスセット内のキャラクターをかいつまんでパラ見してみましょう。
まずバグバイト。

なんか可哀そうなことになってます。

続いてドレッドウインド。実にイケメンである。

サンダークラッカー。

ダージ&スラスト

おまけ。
悲しいかな、スタスクには土下座がよく似合う。
- 2011/09/03(土) 16:33:25|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色がキレイ。
ビークルモード。

ジェットスキー型サポートメカ、タイダルウェーブは車体後部に牽引可能です。
トランスフォーム。


サポートメカを装備して飛行形態に。

バンブルビーでは優しい微笑みだったフェイスですが、
このバグバイトでは悪役故に不敵な笑みに感じられます。
バイオカード。

日本語でおk
ちなみに、どのカードも裏面はただのボール紙です。
- 2011/09/03(土) 16:29:20|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジェットファイヤーのリデコで、頭部が新規造形になっています。
今回のボックスセットの目玉か。
ビークルモード。

スーパーパック装着。

トランスフォーム。

この状態では新造された頭部がヘルメットにより隠れてしまうので、
単なるジェットファイヤーのカラバリ。

フルファイヤー!

武装解除。

これでようやくドレッドウインドらしく。
この頭部のために大枚叩いて買ったようなもの。

バイオカード。

日本語でおk
- 2011/09/03(土) 16:24:42|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
限定!ゲンテイ!、そして遂にジェネレーションズ版でもラインナップされ、
その存在意義がよくわからなくなってきたサンダークラッカーです(´・ω・`)
ジェネレーションズ版(左)と比較。

キャノピーがやや曇ったクリアで成型されていますね。
トランスフォーム。

バイオカード。

日本語でおk
- 2011/09/03(土) 16:11:53|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジェネレーションズや限定!ゲンテイ!で一般発売されて本当に良かった。
当時はこのセットを手に入れないとニュージェットロンを揃えることができませんでした。
ひどい仕打ちです(笑)
ビークルモード

左から、ダージ、スラスト。
トランスフォーム!

ダージ

スラスト

ジェネレーションズ版が手に入ったから希少価値は若干下がった!?
バイオカード。


日本語でおk
- 2011/09/03(土) 15:58:34|
- ∟ボットコン2007
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0