fc2ブログ

green_flour

昔、最近のおもちゃやガンプラのブログ(/・ω・)/

カプセル アストロスイッチ NSマグネット コズミック サウンドパーツ 基盤改造

ネットの受け売りですが、ウチでも紹介したいと思います。

※怪我や破損などの可能性があります。※
※あくまで自己責任でお願いします。※

1回300円のガシャポン・アストロスイッチ12のNSマグネットと13のコズミックのサウンドパーツを使用。
基盤に収録されているものの、デフォでは聞けない変身効果音を鳴らせるようにする改造です。
IMG_4897_20120725170706.jpg


必要な道具。
IMG_9406.jpg
ハンダごて、糸ハンダ、ドライバー、切れ味が悪くなってもいいニッパー。

NマグネットとSマグネットの基盤は一緒。
専門用語はよう知らんけど、回路の接続が違うだけです。

Nマグネットで説明するお!
IMG_4221.jpg
こんな感じでクパァっと開くと基盤が露わになります。

重要なのがここであります!
上から順に、
P20(Nマグデフォ)
P21(Sマグデフォ)
P22(Nマグ変身効果音追加Ver.)
P23(Sマグ変身効果音追加Ver.)
となっており、Nマグネットではご覧の通りP20が接続されています。
IMG_2714.jpg


隠し音声を聞くためにはまずP20の接続を遮断します。
ニッパーでむしり取るだけなので簡単。
IMG_7056_20120725170740.jpg


そしてP22をハンダで接続。
ちょっとハンダの滴が大きく垂れてしまいましたが、問題なし。
IMG_0919.jpg

上記の要領でSマグネットもP23に接続変更します。


で、コズミック。
P20を遮断後、P21に接続。
IMG_2716.jpg


キチンと音が鳴るか確認後、元通りに組みなおして完成!

ちなみにコズミックに関しては、デフォ状態ではエンハンスドキーを押すと「コズミック!」→2回目で「ブーブーブ(警告音)」→一回目に戻る、長押しで「コーズーミーックON♪」ですが、この改造を施すことで自動的に警告音が鳴らなくなります(つまり、何回エンハンスドキーを押しても「コズミック!」としか言わない)ので注意。


完成したのがこちら。ようつべにうpしたよ。
ピンボケだけど音が重要だから気にするな!あと音量注意!


簡単だからみんなも真似してみるといいよ!
※あくまで自己責任でお願いします。※
スポンサーサイト



  1. 2012/07/25(水) 17:36:55|
  2. ∟仮面ライダーフォーゼ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命合体 グレートゴーバスター

この度の5体合体では優雅にドッグ内で合体→出撃。
初登場時のみの演出かと思いましたがこれがデフォのようですね。

IMG_9392.jpg


右手に巨大な槍・バスターランスを、左手にスタッグランチャーを装備。


武器を外したところ。
IMG_9393.jpg


頭部のゴーグルは雑誌で見た感じシール処理かな?と思いましたが実際はタンポ印刷で再現されています。
IMG_9394.jpg



IMG_9396.jpg


左右に大きく張り出したラビットのパーツが上半身にボリュームを与えてていい感じ(´∀`)
IMG_9397.jpg


側面。
IMG_9398.jpg


俯瞰。
情報量が多くてグー!
IMG_9400.jpg


さてここからさらに新マシンが合体することはあるんでしょうか・・・。
  1. 2012/07/23(月) 21:02:08|
  2. ∟特命戦隊 ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の合体!バスターヘラクレス!!

近距離戦が不向きな敵メガゾードに対しては、砲撃特化のバスターヘラクレスに合体して戦います。

IMG_9370.jpg


SJ-05 スタッグビートルをバラバラにしてゴーバスタービートに装着していくスタイルです。
IMG_9371.jpg


この無機質なロボ顔が・・・
IMG_9386.jpg


ピカーン!
IMG_9377.jpg


イケメンフェイスが出現し、完成バスターヘラクレス!!
IMG_9378.jpg

IMG_9382.jpg

重心が前寄りになるので前方にこけやすくなっております。
しかし2体のバスターマシンの色調が見事に調和していてかっこいいです。

なにより顔が変わるのがよい(*´v`*)

IMG_9381.jpg

次回は亜空間でも戦えるように既存のバスターマシンを陣マサトになりきってチューンナップしたいと思います☆
  1. 2012/07/17(火) 23:19:48|
  2. ∟特命戦隊 ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

中村悠一専用機

ドライブレードハンドルモードをコクピットにセット!
「オーケー SJ-05 スタックビートル テイクオフ!」

バスタービークル形態
飛行機あんまり詳しくないけど、ラプターあたりをイメージしてるのかな?
IMG_9357.jpg


バスターアニマル形態
IMG_9360.jpg


ゴーバスターエースに武装合体!
完成!ゴーバスターエース スタッグカスタム!!
IMG_9361.jpg

背面も何気にパワーアップしてます。
ジェット噴射で空を舞う!!のかなぁ?
IMG_9363.jpg

今の時点では劇中未登場なので、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみですなヽ( ´∀`)ノ


次回は、「俺の合体 バスターヘラクレス」編をお送りしたいと思いま~す☆


■おまけ■

説明書に載っていない隠しギミックをひとつ。

IMG_9356.jpg

ビートルのクレーン上面には凸レールが一本あり、スタッグ底面には凹があり、かみ合わせることができます。
スタッグをビートルクレーンに乗っけてレールに沿ってクレーン先端にスライドさせると、赤○で囲ったクレーン凸ポッチが同じく赤○で囲ったスタッグ底面スイッチを押すことになります。

するとスタッグ側のツノ固定ロックが解除され、バシュっとツノが飛び出します。
IMG_9353.jpg

まぁそれだけなんですが。
中途半端なギミックのなので、説明書でも紹介されることなく没になったのかもしれません。

真相は謎ですΣ(・ω・ノ)ノ
  1. 2012/07/15(日) 22:53:03|
  2. ∟特命戦隊 ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

亜空間からはるばると

7月7日発売。
BC-04 ビートルとSJ-05 スタックビートルのセット。

IMG_9324.jpg


樹液「俺のマーカーシステム、作動!」
IMG_9326.jpg


亜空間の基地からの発進シーンはカコイイのでこれからもバンバン使ってもらいたいですなぁ。
IMG_9352.jpg


まずはBC-04 ビートルから。
バスタービークル形態。
IMG_9328.jpg
クレーンが可動。
左右計2個の安定脚も展開可能。

変形!
バスターアニマル形態
IMG_9329.jpg

SJ-05 スタックビートルと大きさ比較。
上から見た感じではそんなに違いはありませんが・・・
IMG_9330.jpg


横から見るとSJ-05 スタックビートルの方が断然薄っぺらいです。
対してBC-04 ビートルはギッシリ身が詰まってる感があります。値段違うしね。
IMG_9331.jpg


メガゾード形態に変形!
バンクを再現してみました(`・ω・´)
IMG_9332.jpg


IMG_9333.jpg


腕は設定どおり胴体内部を貫通します。
説明書では安全のため胸ハッチを開いて挟みこむように取り付けるよう指示されています。
IMG_9336.jpg


IMG_9337.jpg


完成!ゴーバスタービート!!
IMG_9339.jpg


IMG_9340.jpg


ダブルキャノンモード
IMG_9343.jpg


ダブルソードモード
IMG_9365.jpg


クレーンは若干(4cmくらい)伸びます。
IMG_9345.jpg

腕と肩アーマーの間の隙間があきすぎててちょっと違和感。
あとフェイスの造形もちょっとダルいかも。まぁ開けばかっこいいんだけどね!!


次回はSJ-05 スタックビートルをご紹介しまぁす↑↑↑

IMG_9349.jpg

初回特典のキンピカ☆ビートバスターキーはもち貰ってきました(・∀・)b
  1. 2012/07/15(日) 21:45:55|
  2. ∟特命戦隊 ゴーバスターズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

green_flour

Author:green_flour

でんぱ組.incLOVE(*´▽`)バナナマンLOVE

・映画
・仮面ライダー
・ガンプラ
・トランスフォーマー
・戦隊TOY
・その他TOY
・ただの日記(´∀`)


いろんなことに散財している、
“雑食系男子”のブログです。




最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる