

セイントマジフェニックス
マジキングのノーマル版と比較。
結構な勢いでリカラーされています。

ユニゴルオン

バリキオンのリデコ。
頭部と鬣と尾っぽが新規造形です。


セイントマジフェニックスがユニゴルオンにライドオン!

セイントケンタウロス

天空合体!
セイントカイザー!!



リデコ元のファイヤーカイザーと比較。
わずかなパーツ変更で印象変わりますね(‘ω‘)

ウルザードとの互換性もあります!

合体!
固有名詞など存在しないようで、〝巨大マジンモード”と呼称。

とにかくカッコ良い。

この頭部!
見てくださいよ。目がどこだかよくわかりません。ストイック甚だしい造形です。

こちらは完全玩具オリジナルギミックで、プロップは制作されなかったはずです。

■まとめ■
ウルカイザーの簡単なリデコながら、要所をおさえた新規造形パーツとカラーリングで大幅なイメチェンに成功している傑作玩具であると思います。
なにげ、green_flourが初めてAmazonで購入した玩具でもあります。
今でこそネット通販は定価の2~3割引きが当たり前ですが、当時は1,500円以上のお買いもので送料無料、しかも商品も格安という画期的な通販サイトでした。
とにかくウルザードが合体した巨大マジンモードがかっこよすぎる!!
スポンサーサイト
- 2015/08/09(日) 16:41:29|
- ∟魔法戦隊 マジレンジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
マジレンジャー…すごく懐かしいです。昔はマジキングとトラベリオンを所持していましたが、遊ばなくなってしまったのでリサイクルショップに売ってしまいました。最近のリメイクではスーパーロボット超合金が発売されましたが、スーパーロボット超合金だと小さく感じるのでもう少し大きくて非変形の可動フィギュアとして発売されたら嬉しいところですね。
- URL |
- 2015/08/10(月) 00:57:05 |
- アルファ #-
- [ 編集 ]
懐かしいですよねー!
でも、私的にはもう10年・・・って感じで、時の流れる速さに驚いています。笑
トラベリオンお持ちでしたかー!私も持ってますよー!こないだ実家に行ったときに持って帰ろうと思ったのですが、キャパがないのでやめました(マジレジェンドも・・・)
スパ金、いいですよね。
海外版ミスティックフォースではそのくらいの可動フィギュアがあったような・・・。
かゆいところに手が届くのがパワレン版だと思いますので、ちょっと探してみるのもいいかもしれませんねー(‘ω‘)
- URL |
- 2015/08/10(月) 14:03:46 |
- green_flour #-
- [ 編集 ]