ずーっとなくしたと思ってたら、なぜか実家の寝室の隅に未開封で置いてありました。
良かった☆


ずいぶんと、ぶっ飛んだストーリーですね。

ビークルモード
コロ走行ができます。

左右に突き出た3連マフラーがいい感じの、ゴツイセイバートロニアンな装甲車ですね。

クラシックオプとひかーく!
車体後部に武器をマウントできます。これで実質余剰ゼロに。

トランスフォーム!!


クラシックおpry

アクショーン!



でっかいのキター!
ほんとは
こっちと絡ませるのが正解なのでしょうが、手放してしまったもので・・・。

「武器まで・・・あと少しで手が届くのだが・・・」みたいなw
久しぶりにファンプロアドオンのブルティカ弄ったなぁ~たぁのしっ☆

海外版より塗装箇所が増え、キャンディーレッドも発色が良く美しいです。
しかしこれ買ったのいつごろだろうか・・・。過去ログみたら、たぶん2年くらい前。

■まとめ■
思っていたより面白い変形をします。
首の付け根のプレートが腕の付け根と連動している点は、変形の際はオートモーフっぽくて面白いんだけど、ロボットモードで腕を動かすと一緒に頭も凹んでしまうので、頭部を押さえながらの可動になってしまうのがちょとめんどくさいかも。
先のブルーティカスと並べて飾っておくと、小柄なので、雑魚キャラらしくて似合ってます(決してコンボイ司令官のことが嫌いなわけではないです)。
スポンサーサイト
- 2015/10/27(火) 23:19:06|
- トランスフォーマー・ジェネレーションズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0