大散財\(^o^)/
奥さんに価格ばれたら〆られる。


↑証明書、なんか100$のカジノ券?とコミック。
コミックではメタルス3メガトロンが大活躍でした。
スポンジに包まれて(*´ω`*)

それを持ち上げると、バイオ、インスト、付属品が無造作に放り込まれています。

「これより、三者協議を始めるぞよォ!」

シークランプ
UWスキャッターショット型のリデコ。


「メガトロンはさぁ、花瓶割っちゃうからねぇ~。」



「ワシの方ももう準備オッケー!やつをね、ビックリドッキリの船に乗せたのw」


ラムホーン

機体側面には節足を思わせるの三本のイナズママークが。



ドリルは持たせなくても可。

「宇宙を征服するためであろうが!」



シケダコン

ウイングのセミの羽根のようなパターンが印象的。




「消せってねん。この世から消せって伝えてあるよん。」



新デストロンの秘密警察、タランチュラス(タランス)


武装!

「ヤカンの湯が沸いた音!」




メタルスタランスと比較。色遣いを踏襲していますね。


ラヴェッジ(ジャガー)




武装!

剣はこのように銃っぽく持たせた方が彼らしい。
メタルスジャガーと比較。

右肩にはトラディショナルなディセップインシグニア。

左肩にはプレダコンインシグニア。

頭部の造形がちょっと残念だった・・・。
Twitterで、〝吐き捨てられたガムみたい”と形容されるのもうなずけます。



伊達にCW素体を流用していない!
ユッナーイ!!

完成、プレダカス!!


手首足首のパーツをパッケージ準拠にしたかったけど右手首の径が緩くて無理でした。

ビーストウォーズⅡの
トリプルダクスを彷彿とさせる頭部にゾッコン。
これがあったから買ったようなもの。元ネタがわからない人はwikiでも読んでね。


後頭部にはものすごくダルい造形でディセップインシグニアがあしらわれています。

ツノはこのように起こすことが可能。
おそらくこっちがデフォのつもりで設計されたのでは?その辺は所詮ハズブロクオリティーです。

バストアップ。
CWのお家芸とも言えますが、自立が困難です。

■まとめ■
いやー、元が安物で、そのリデコとなった今作品ですが。
リデコ元、同型を持っていてもやはり変形には気を使います。諭吉さん6人以上飛んだからね・・・。
しかしシルボル型の素体初めて触ったけど合体を無視して単体で見る分にはかなり良いです。
ブロウル型のラムホーンも初めて触りましたが、なかなか無駄のある設計。というか、原型ブロウルを弄ったことがないのですが、変形が一部変更されている??
ジャガーの頭部の造形は残念です。
素人がエポパテで改造しました!ってレベルです。まぁあの3次曲面をこのサイズで立体化するのは難しかったか。
シークランプ、先にも記載しましたがいいですね。
なんというか、これは私の集めている合体ロボット全般に言えることなのですが、〝小ロボに合体用の頭が内蔵されている”というのがそそられます。
一番どうでもいいのがタランチュラス。
ローラー型のCWTOY触ってみたかったからちょうどよかたって感じ。
合体時は自立さえ困難なほど不安定です。
一部背景紙にもたれかけて撮影しました。でもカッコいい!
そう、この、プレミア感が、プレダカスの全てです。
もしこれが一般販売だったら、そこまでそそられることはなかったかもしれません。
未入手の方で、ビーストウォーズ大好きな方は外せないアイテムといっても過言ではないでしょう。
値段が値段なのでアレですが・・・。笑
スポンサーサイト
- 2016/04/23(土) 16:50:03|
- ∟ボットコン2016
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
請求書はばれないように押入れの中に隠すしかないww
ジャガーの後頭部の薄っぺらイのは確かにだめな気がする・・・
- URL |
- 2016/04/24(日) 02:08:22 |
- トトリ #M/EAJn/Y
- [ 編集 ]
> 請求書はばれないように押入れの中に隠すしかないww
請求書なんて即シュレッダーに決まっとるやんww
> ジャガーの後頭部の薄っぺらイのは確かにだめな気がする・・・
届いて変形させてビックリしたよ。
まぁクリアランスの都合上仕方ないといえばそうなのですが...
- URL |
- 2016/04/24(日) 15:56:48 |
- green_flour #-
- [ 編集 ]